子供のためにマイホームを建てるという人が多いこととは思いますが、わが家の場合は違いますね。最初から選択子なしだったのですが、けれどたまたまいろいろなタイミングが重なって、そして家を建てることとなったのです。まず大きなところで言って、「家を建てた方がお金がかからない」ということで、マイホーム建設を選んだのですよね。土地を譲り受けましたから、土地代が贈与税ぐらいだったのです。マイホームを建てる際の費用のほとんどが土地代にもっていかれると言いますが、わが家の場合は贈与税のみでしたので、それならば家屋を建ててしまった方がいいとマイホームを建てることにしたのです。それに以前住んでいたマンションの家賃を考えると、住宅ローンの返済金額の方がお安いものでしたからね。毎年の固定資産税と、マンションの賃貸契約の更新料を考えても、建てた方が安かったのです。ですからマイホームを建てました。ですからマイホーム建設の決め手は実は「お金」なのですよね。もちろんその他にも「ペットが自由に変える」ですとか、「好きな設備を入れられる」といったようなことも、マイホームを建てることに決めた理由ではありますが。しかし公にできない本音の理由はやはり「お金」なんですよ。