新築の間取りを考える上で苦労した事

私は新築を建てる際、間取りを考えるのに悩みました。妻のこだわりが強く、1階に機能的なスペースを集約しながらも、リビングは広くとり、2階は遊び心たっぷりな空間にしていく事にしました。ハウスメーカーの提案では無難ではあるものの、妻の希望通りにはなりませんでした。特に妻の化粧ルームをどこに入れ込むかでかなり悩ませてしまいました。ハウスメーカーのこだわり等もあったと思うので、ここは面倒ですが、自分たちで一から間取りを考える事にしました。様々な住宅関係の雑誌を読み、実際に知人の家や、完成見学会などにも足を運び、様々な工夫を随所に散りばめました。階段下のスペースはパソコンを設置できるワークスペースに。通路は無くし、リビングから全ての空間に行けるような間取りにしました。トイレだけは玄関の脇に設置し、リビングから扉2枚隔てる事で、音や匂いに配慮しました。間取りに関しては、実際に生活してみないと問題点が見えて来ないと思います。ですので、実際に暮らしている方からの問題点や工夫を聞く事が一番大切だと思います。私は瑞浪市で新築しました。